1. ホーム
  2. 美容皮膚科~しみ・くすみ

美容皮膚科~しみ・くすみ

“しみ・くすみ”は茶色く黒ずんで見え、加齢現象の象徴といえます。“しみ・くすみ”には様々な種類がありますが、色調変化の原因はメラニン色素になります。原口クリニックでは診察・診断に基づいて一人ひとりの状態、ライフスタイルに合わせて内服、外用剤、レーザー治療、スキンケアなどを組み合わせたオーダーメイドの治療を行っております。お気軽にご相談ください。

代表的なしみ・くすみ

  • 老人性色素斑

    加齢や長年にわたり紫外線を浴びたダメージが蓄積することでメラニン合成が盛んになり、メラニンの排泄機能が弱くなってできるとされています。茶色く楕円形ではっきりした“しみ”で顔や手の甲など紫外線を浴びやすいところにできやすいです。

    院長コラム 皮膚色の変化(色素斑)~しみ・くすみ~ Part1「老人性色素斑」を見る

  • 両ほほを中心に境界がはっきりしない“しみ・くすみ”になります。紫外線による刺激のほか、ホルモンバランスや皮膚をこするなどの慢性的な刺激も原因になります。ホルモンバランスが乱れ始める30歳代から出現し、閉経してホルモンバランスがおちつくと自然に改善する傾向にあります。肝斑にはトラネキサム酸の内服が有効ですが、レーザー治療を行うとかえって色調が濃くなりやすいことが知られています。他の“しみ・くすみ”と同時に出現することがあるため、診断と治療には注意が必要です。

  • 後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)

    両ほほを中心に境界がはっきりしない“しみ・くすみ”で、肝斑と異なり少し青みがあることが特徴です。この違いは肝斑が皮膚表層にメラニンが存在するのに対し、ADMでは皮膚深層にある真皮にメラニンが存在することが原因です。(一般にメラニン色素は皮膚表面ほど茶色く、奥にあるほど青みがかって見えます。)真皮にメラニンがあるため、皮膚のターンオーバーを促進する方法などの治療は効果が少ないことが多く、Qスイッチレーザーという種類のレーザー治療が有効です。前述の肝斑と同じような部位にでき、両者は混在することもあるため、レーザー治療を行う前に肝斑の治療を行う必要があります。

  • 炎症後色素沈着

    皮膚に何らかの炎症を生じる(日焼け、けが、ニキビ、手術、レーザー治療など)た刺激でメラノサイトの活動が活発になり、メラニンの剛性が盛んになって色素沈着を起こします。日本人を含む黄色人種は炎症後色素沈着を起こしやすいことが知られています。炎症が落ち着いてから数か月で自然に薄くなってくることが多いですが、その間に日焼けなどの刺激が加わると色の変化が残ることがあります。

  • 雀卵斑

    いわゆる“そばかす”のことで、鼻からまぶた、両ほほにかけて小さな茶色い色素斑が無数にできている状態です。発症には遺伝が関係すると言われ、白人に多く、日本人では色白の方にできやすい傾向があります。子供のころに出現して思春期ころから自然に改善することが多いですが、紫外線などの刺激により大人になっても残ってしまうことがあります。

  • 扁平母斑

    いわゆる“茶あざ”でうまれつきあることもあれば、思春期ころにできることもあります。茶色い部分はメラノサイトの機能が活発になっています。治療はレーザーを行いますが、再発しやすいことが知られています。レーザー治療で再発する場合は切除も治療の選択肢になります。扁平母斑のレーザー治療はレーザーの種類により保険での治療が可能です。当クリニックには保険治療対象レーザーがありませんので、扁平母斑のレーザー治療を希望される方は他の医療機関をご紹介させていただいております。

  • 太田母斑

    前述のADMと同じように青みがかった色素斑がひたいからほほにかけて出現します。生まれつきあることもあれば、思春期ころに出現することもあります。ADMと異なり、三叉神経という顔の感覚を司っている神経の走行に一致して出現する特徴があります。太田母斑はレーザー治療が第1選択肢になり、レーザーの機種によって保険での治療が可能です。扁平母斑と同じく、当クリニックには保険治療対象レーザーがありませんので、太田母斑のレーザー治療を希望される方は他の医療機関をご紹介させていただいております。

  • 皮膚腫瘍

    できものでも平坦なものは“しみ”に見えるものがあります。脂漏性角化症などの良性腫瘍もありますが、日光角化症という皮膚癌の早期状態であることもあります。“しみ”のように見えても腫瘍性病変が疑われる場合は手術を行い、病理検査が必要になることがあります。

ページの先頭へ